特徴・指導方針

一人ひとりのための志望校対策をします。
東大受験から基礎克服レベルまで全ての生徒に対応可能です。
学年最下位やセンター数学一桁の生徒も柔軟に対応します。
数学学年最下位から東大現役合格した生徒もいました。
東大理Ⅲ合格の生徒は、中3から高3まで約3年間受講していました。
旧帝大医学科合格率は82パーセント(9名/11名中)です。
外部生も受講可能です。
学習スタイル
学習スタイルについて
-
1月から予約、3月から授業開始です。
受講契約期間は、受験生1年間、他の学年は6か月(以後随時更新)となります。 - 授業は週1回2時間を原則とします。
- 料金は入塾金20,000円(数研neoの塾生はなし)、教材費月額1,000円、授業料一時間5,000円です。
マンツーマン指導について
比較的成績の良い生徒には、あらかじめ問題を解いてきてもらい、その解答の内容を授業で吟味するという「予習前提型個人指導」が適しています。自分で解決できるものは自分で処理し、難問に対しては講師からアドバイスを受け、スキルを自分のものにしていくことで、より一層高い次元に到達できるようになります。それに対して、不得意意識のある生徒には、講師と生徒の「二人三脚型個人指導」があっています。
一人の講師が一人の生徒を見続けることには大きな意味があります。その生徒の勉強の仕方のどこが悪いのかを診断し、一番合った指導法を処方していきます。また、問題を解くプロセスを見守ることで生徒の思考回路が解るので、なぜいつも同じ間違いをするのかがわかり、悪い癖を矯正することができます。生徒を正しく「診て」、この2つのパターンを組み合わせながら生徒の学力を伸ばしていきます。

講師紹介
宇都野 徳浩先生のご紹介

数学の得意な生徒から、非常に苦手としている生徒まで幅広く対応。柔和で温厚な人柄で、生徒の理解が難しい箇所でも、表現を変えながら丁寧に何度でも説明します。県内初の東大理Ⅲ生を輩出した知る人ぞ知る本物の実力派講師。ここ3年間で11名の旧帝大医学科受験者を、9名第一志望校に合格させています。これまでに県内から約50名の東大・京大合格者を出しており、難関大受験生を対象にしているイメージが強いですが、最近でも琉大志望の生徒を大阪大学の医学科に現役合格させるなど、ごく一般的な学力の生徒をぐいぐい引っ張る熱血先生であるというのが、本当のところでしょう。数研neoの代表でもありますが、安価で熱心なマンツーマン指導のうわさを聞きつけ、他の予備校に通う受験生がお忍びで駆け込んでくる事も多数あります。
数研neo教務部
TEL.098-866-8515